おやすみ&ハロウィン焼きプリン・ご要望もありネコのモモさん[今回(10月31日~11月7日)は、月・水・土の午前0時~1時頃のブログ更新予定。]

~今回(10月31日~11月7日)のブログの更新につきまして~

 11月5日が、私の病院の通院日のため。
今回は月(11月2日)・木(11月4日)・土(11月7日)の午前0時~1時頃のブログの更新とさせて頂きたいと思います。
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。すみません。

~ハロウィン焼きプリン・ご要望もありネコのモモさん~

●ハロウィン焼きプリン
 

 10月31日はハロウィンという事で。
家に帰る途中に寄ったスーパーで見つけた、ハロウィン仕様のスイーツとお菓子です。
焼きプリン&カボチャ(ジャックオーランタン)の入れ物に入ったお菓子という感じです。
写真は1人分ですが、家族分を用意して(少し早めのハロウィンになったけれど)皆で食べた感じです。
皆様のハロウィンを含めた週末が良い日になるように願いつつ。

●ご要望もありネコのモモさん(モモさんの生存確認の意味も込めて)

 いつも、ネコのモモさんの事を、気にかけて下さって有り難うございます。感謝です。
寒くなって来たので、ダイニングテーブルのイスにモコモコクッションをしいた所。
モモさんは、モコモコクッションが気に入ったようで、クッションで横になってリラックス状態になった感じです。
「モモさん、モコモコクッションで、これからの寒い季節を乗り切ろうね」と思いながら。
※モモさんは、鳥さんを傷つけたする事はないので、安心して下さいませ。

~今日の私の出来事~
 
母のギックリ腰が習慣化しないように、父が少しでも快適な療養生活を送れるように、朝食づくり・洗濯などの家事をしてから出かけて。
 
お昼の休み時間に、お昼ご飯は朝に用意したので、ランチ以外で母に頼まれたオヤツなどを近所のコンビニ&スーパーで買いながら一旦家に帰って。
 再び
家に帰って来てからは、夕飯を作ったり、洗濯物をたたんだり、食器を洗ったり、お風呂を洗って水を入れかえたり、(ここに書かない時もしていましたが)母の腰に湿布を貼ったりした感じです。
※母の腰の事で、あたたかいコメントを頂いた事、感謝です。有り難うございます。
 母の腰が完治はしたものの、私的には、ぎっくり腰が習慣化しないよう、これからが大切のような気がしています。
 現在も、料理(たまに、お昼をコンビニやスーパーのお弁当にする時があると思いますが、お許しくださいませ)・洗濯・・・家の様々な事を私がするようにして、 ホボ母は横になっていて大丈夫なようになっていますし
母の気持ちに合わせて、TVを見たりラジオを聞いたり、精神的に負担がかからないように生活が送れるようになっていますし。

ここに書いていない時も、料理・洗濯など、引き続き、家の事をちゃんとしていますので安心して下さいませ。

それでは。
 父と親戚の叔母様の病気が良くなるように、祖母様と(モモさんは、かなり元気にはなりましたが、15歳の高齢ネコさんなので、突然に体調が悪くなる事がないよう)母とネコのモモさんの健康を崩さないように気を配るとともに、なかなか難しい部分があるけれど、自分の体調にも気を付けようと思いつつ。 

 10月31日(土)
ハロウィンキリスト教の聖人”万聖節”の前夜祭との事です。
 古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったと考えられているのだそうです。
ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていて、これらから身を守る為に仮面を被り、魔よけの焚火を焚いたのだそうです。
これに因んで、31日の夜、カボチャをくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)にロウソクを立て、魔女やお化けに仮装した子供達が ”トリック オア トリート Trick or Treat (お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)" と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねるとの事です。
家庭では、カボチャのお菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりするのだそうです。

世界勤倹デー1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を”世界勤倹デー”とする事が決定されたとの事です。
※勤倹は「仕事にはげみ、ムダな出費を少なくする事。また、そのさま。」という意味だそうです。

& (日本ガス協会が1972年に制定)ガス記念日
日本茶の日[1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西禅師が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰ったのだそうです]
出雲ぜんざいの日[出雲ぜんざい学会が2007年に制定したのだそうです。
1031を千三十一とみなして、"ぜい(千)ざ(3)い(1)"の語呂合わせとの事です]

 
11月1日(日)計量記念日通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定したのだそうです。
1993(平成5)年の新計量法の施行にともない、それまでの6月7日から11月1日に変更されたとの事です。計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われるのだそうです

台記念日海上保安庁が1949(昭和24)年に制定したのだそうです。
1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音崎灯台が起工されたのだそうです

& (1966年に制定)自衛隊記念日(自衛隊の方々をはじめ、災害時などに助けて下さる方々には、本当に感謝です)
& (生命保険協会が制定)生命保険の日

犬の日ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定したのだそうです。
犬さんの鳴き声”ワン(1)ワン(1)ワン(1) ”の語呂合わせとの事です。
犬さんについての知識を身に着け、犬さんを可愛がる日なのだそうです

点字記念日[1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められたのだそうです

すしの日[全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定したのだそうです。
新米の季節で、ネタになる海や海や山の幸が美味しい時期である事からとの事です

紅茶の日
[日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定したのだそうです。
1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫氏が、ロシアの同時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだのだそうです。
紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代だったけれど、日本には緑茶があるため、すぐには定着しなかったとの事です。
1952(昭和37)年、大阪に日本で初めての紅茶専門店「MUSICA」が開店し、東京都内には1974(昭和49)年に初めて紅茶専門店が出来たのだそうです

& (日本酒造組合中央会が実施)本格焼酎の日& (沖縄酒造組合連合会が1989年に制定)泡盛の日
※お酒の話が出ましたが、未成年の方は、法律で決められていますし「お酒は20歳になってから」という事で宜しくお願い致します。
川の恵みの日三重県多気町の川魚を扱う会社”うおすけ”が制定したのだそうです。
”111”が”川”の字に似ている事からとの事です。
川に感謝し、川の環境と自然を考える日なのだそうです

&(野沢温泉観光協会が制定)野沢菜の日
古典の日源氏物語千年紀委員会が2008(平成20)年に制定したのだそうです。
紫式部”の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記述である事からとの事です

教育の日[多くの都道府県や市町村で、この日が”教育の日”に定められているのだそうです。]を静かに考えながら。

※今日は何の日の内容は、自由に使える記念日サイトからになります。

~~~~~~~~~

 [異常気象の原因の1つとも言われている、温暖化の原因になっているという、二酸化炭素を少しでも減らすために。
必要のないコンセントを抜いたり、必要のない場所の電気を消したり、LED電球を使ったり、買い物にマイバックを使ったりなど、個人的にエコに取り組みつつ。]
 
大きな地震・台風・竜巻・大雨・突風など、これ以上は大きな災害などが無いようにと思いながら、阿蘇山や立ち入り禁止区域内の桜島や立ち入り禁止区域内の箱根山[もちろん、箱根山の立ち入り禁止区域外は、自由に観光する事が出来るとの事です。私の住んでいる所は箱根からは遠いので、せめてという事で、箱根の物をネットで頼んだりしている私です。(東北地方は、普段から東北地方の物を食べたりしして、自然に協力している感じです)]や浅間山の噴火が1日も早く落ち着くように、ニュースによると、口永良部島の噴火は落ち着いて、年内には島に帰れそうだとの事なので、1日も早く島に帰れるように、様々な被災地が少しでも早く復興出来るように今日も願いつつ・・・おやすみなさい。
※1・今の所は予定通りにブログの更新をする予定ですし、ブログを休止する時は、休止のブログ記事を出す気持ちでいますが、叔母様の状態により連絡もなく急にブログを休止した場合は、すみません。
2・私の病院の通院日が入ったりしてバタバタのため、コメントの許可や返事が大幅に遅れる事が予想されます。すみません。
※3バタバタして、コメントやブログに個々のメッセージとして書けていないけれど、皆様の幸運と健康(体調を崩された方には健康の回復)を願っています。